Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 81
 不思議な声の物語 by R

Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
Search this site.
Tags
Archives
Recent Comment
Others
Admin

リアルってなんじゃろ?

声にも同じことが言えるんだけど、今回は少し違う視点から「リアル=本気」みたいなことを考えてみよっかな。

うちのBEシステム(主に声を主体とした、歌手、俳優、声優などの養成部門)で特別講師をお願いしてる、アニメ界では「世界の〜」がつく、押井 守氏との会話をちょっとだけ話そ。(ちなみに、あることで毎週のように会ってるんだけどね)

はじめは漫画として、2Dの世界から手塚治先生が「動く漫画」としてアニメーションを日本でも始めたのは、みなさんもご承知のことですよね。その後カラーになり、CGが導入されて、背景は実写と見間違える程、リアリティーをもって見るものを圧倒するようになりました。そこに登場する主人公達もどんどん動きもスムーズになって、まるで人が演じてるのかいな〜くらいなものまで出てきたんだよね。でもちょっと待てよ??ちび◯◯ちゃんや、クレヨン◯◯ちゃんはリアルじゃないのかな〜?見た目は当然、本物の人間とは大違い(実際目の前に現れたら、パニックが起きること間違い無し!)。でも、アニメという前提で見ている人には、その内容が自分と重なったりして、感動し、涙まで流してしまうんだな〜これが。

じゃあ、3Dの方はといえば、どんどん人間に近づけば近づく程、本物の人との違いが見えてきて、むしろ気持ち悪ささえ感じるときがないかな〜。
押井さん曰く「3Dアニメーションの登場人物は、人に近づけようとすればする程、(将来は分からないけど)死体のように感じていくんだよ。」ひぇ〜!もともと人間て、自分に近い存在や、似ている感覚、似ている見た目に共感をもって、好意的になるっていうのは、科学的にもいわれてるらしいけど(例えば、恋愛対象になるのは、どこか自分と似ている顔立ちをしているとかね)、あまりにもそっくりだと、自分の存在を脅かす、もしくは、自分のアイデンティティー、存在そのものを守るために、むしろ嫌悪感を抱き、排除しようとする欲求が生まれるってこともあるらしいんだよね〜。結局、テクノロジー的には、将来完全に俳優が演じてるようなアニメーションが出来るのかもしれないけど、中身を見る側がどう受け止めるかってことが(当たり前のことなんだけれど)重要ってことだわな。どんなに絵がすごくても、話の内容が全然つまらなければ、ただのコンピュータ性能見本市みたいなものになっちゃうからね。あっ、押井さんはだから「登場人物はあえて2Dで描くんだよ。」といつものように、後半聞き取れないくらいの声でおっしゃってました...(す、すいません^^;)

歌は不思議なことに、演じようとしても必ずどこかにその本人の性格や、その時の気持ち、心情が入り込んで聴いている相手に届いてしまうのじゃ。ある意味、リアルそのもの。一流のプロはそのパーセンテージを自分でコントロールすることが出来る人たちってことかな。

まっ、コーヒーブレイクなので、結論は無しね(^^) ではまた、んじゃ!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

オーディション対策について6

話し方、しぐさ、表情は以前書いたけど、人の第一印象を決めるときに最初に影響するフェイシャル、つまりルックスね。話し方は?って思ったかもしれないけど、話の内容や話すときに使う声のことじゃなくて、話してる時の態度のことね。

基本はやっぱりアグレッシブにいった方が良いと思う。けど、たいがいは「ぼくの良いとこを見つけて下さい!」とか「わたし、奇麗ですよね、ね、ね!」みたいな感じになっちゃう人がけっこういるんだな〜。その気持ちは分かるし、オーディションする側の人もたいがい分かってると思うよ。でも現実には、歌のオーディションなら「歌」が上手ければ良いし、役者のオーディションも然り。オーディション当日に、発声練習よりもメイク直しに時間をかけてる本末転倒な人、いるよね。どちらも疎かにしてはいけないけど、要はバランスってことかね。今ある自分に自信と誇りと感謝をもって望んで欲しいものですら〜。。。

昨日、現在進行中のオーディションに参加する女子高生のデモ音源録りをやったんだけど、待ち合わせ場所で最初に顔をあわせた瞬間の表情は、非常に良かったでした!ごくごく自然で、それでいて何か期待できそうな感じっていうのかな。今後どうなるのかは分かりませんけどね。

オーディションが終了して、挨拶して、退出。ここで気を抜いて、「あ〜、終わったゼイ」な〜んていう顔を一瞬でも見せると、すっごく不思議なことに、審査員の印象には悪いイメージで焼き付いてしまうのじゃな、これが。なので、会場を出て、電車?に乗って、3つくらい駅を過ぎるまでは緊張感を保ってた方が良いかもね(^^v(よく学校で言ってたよね、帰るまでが遠足だ!って。古!)

ま、とりあえずこんなところで、なんか思い出したらまた書きまっせ。次回から再び不思議な声モードに戻りましょう、と思う、かな? んじゃ!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

オーディション対策について5

アピールにもいろいろあるし、何のオーディションなのかでも違いはかなりあるよね。

プロの中から選考するようなオーディションは、本当に実力が有った上での、好みだったり、相性だったり、事務所の力関係だったり(^^;で選ばれるから、服装、視線の配り方、話し方、しぐさ、表情などなど、細かいところまでは、すでに所属事務所なんかでチェック済みだろうから、いまさらご意見することは有りませぬ。ってことで、一般の人のための対策として、上記のことについて思ったことを書いとこうかね。

服装。まっ、結局着慣れたものが一番良いってことだよね。お芝居の場合は、演技する対象のイメージで衣装は作られていくから、本人の趣味は影響ないしね。
でも歌の場合は、本人の衣装に趣味が反映してると、音楽的志向もそうなんだろうな〜と推測されるので、あまり歌唱する歌とのギャップが無い方が良いだろうね。(まっ、今時はヒップホップで演歌を歌う時代だから、なんとも言えないけどね)

視線の配り方。よく、「話をする時は、人の目を見て話しなさい」とか言うけど、これはやってみるとけっこうつらいよね。距離にもよるけど、まず目だけには視点が合わなくなってくるでしょ。さらに、見られてる方にとってはプレッシャーに感じるよね。このとき、見つめる側が立場が上ならばあまり問題にならないけれど、逆の場合は、「生意気〜」だったり「ケンカ売ってんのか」まではいかなくても、情熱以外の要素も相手に与えてしまうことがあるんだな。なので、目を見つめたとしても、1秒かせいぜい2秒くらいで視線を外すようにすると、相手も落ち着いてあなたを見てくれるようになるのよん。特に審査員が何人か居る場合なんかは、一人に集中しすぎると、「なんかあるんじゃね〜」とか余計なことまで悪い印象として与えかねないからね。あと、本気で何かを伝えるために見つめるのだ〜という時は、目だけで相手を見ないこと。胸の中心と視点を合わせて、体ごと相手を見るようにすると良いですよ。

次回は、後の項目をば、サラッといきましょ、んじゃ!

permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

オーディション対策について4

お〜っと、ずいぶん間が空いてしまった。新人さん発掘で、書き込む時間が無かったのじゃ。良い人材がみつかったので、そのうち紹介したいですな〜。というわけで、オーディション当日の話ね。

遅刻や体調不良については、前に書いたからいいよね。さて、いよいよオーディション開始。まずは控え室での過ごし方。自分流のリラックス法やウォーミングアップは各自のやり方でかまわないと思います。が、他の人とのコミュニケーション、協調性なんかは意外に見られてる場合が有るので気をつけましょう。結局仕事をするわけだから、他人と上手くいかない人は、よほどの才能が無い限り通過しないってことだよね。現実にはこの「よほどの才能」がある人が勝ち残って、「あの子、顔は良いけど性格悪いのよね〜」とか言われてる人も多いけどね。ま、オーディション会場に入った瞬間から笑顔と積極性を見せて、なおかつ思いやりのある態度をとるというのが(ほんとの性格は別としてね)無難かいな。

次、いざ自分の順番がまわってきました。さ〜ここからは全力全開モード!今やれることを全部やる!って気持ちで挑もう。レッスンの時なんかは、「今の自分が一番下手なんだ」と思って練習すると良いんだけど(つまり、何をレッスンで覚えても今よりレベルが上がるのじゃ!と思えるからね)、オーディションの時は、今の自分が最高地点にいるのじゃ!と思うことが重要なんだな。たとえ本当に体調不良で声が思うように出せなくても、その時はそれしか出来ないのだから、そこが今の時点の最高なんだ、と思ってやれることを全部やる。いつもはもっと出来るのにとか考えてると、出来ることまで萎縮して出来なくなってしまうからね。ちなみに、オーディションする側も、実力が有るのに今日は調子が悪いんだな〜くらいは、たいがい見抜けまっせ。言い訳チックなことを言わない、やらない、やらせない(ん?)、ということじゃ。

歌のオーディションでよく有る光景。「あの〜、歌詞見て歌ってもいいですか〜?」

もう言わなくても分かるよね。オリジナルで弾き語りっていう場合なんかはかまわないけど、こういう人は、やっぱり積極性に欠けるし、アピールも弱くて、結果落選してしまうんだな。せっかく交通費かけて出かけるんだったら、いろんな準備はしといた方が良いよね。

さて、次は実践編2。アピールについて、かな?んじゃ!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

文化祭見学!

祭日なので、散歩がてら、事務所のすぐ近く(窓から見えるんだよん)の高校(小◯台高校だよ〜ん)の文化祭に行って参りました。

ま、バンドサークル見に行ったんだけど、高校生でも上手くなったよね〜。まず機材が良くなってるよね。出音なんか普通に「あ、バンドだな」という感じで聞けちゃうもんね。昔は「ガ〜、ギ〜、ゴ〜、ギ〜」ってな感じで上手いバンドが出てくるまでひたすら我慢の時間を過ごすだけだったけどね。更には演奏もかなりしっかりしてるんだな〜これが。リズム隊が頑張ってるおかげで、ズッコケルってのは無かったね。特にベース、ドラム、キーボードでこのまま練習してけば、プロも夢じゃないんじゃない?っていう女子がいました。

テレビの高校生バンドの番組を見てても、全体のレベルがかなり上がってきたんだな〜と実感するよね。ただ、歌はまだ過渡期かな〜。楽器と違って、小さい頃から「メインボーカリスト」を育成する教室はそんなに多くないと思うからね。(もちろん、カラオケ大会の優勝目指すような歌謡教室は全国にあるけど、ライブを想定したのは少ないってことね)

それにしても民主党じゃないけど、世代交代って感じちゃいました!「僕たちが幼稚園だったころはやった曲やりま〜す!」って、たった10年前じゃん!!

い、いや、いかんいかん。彼らとてまだまだ20世紀生まれじゃ。おじさんも頑張ろうと思ったシルバーウィーク(シルバーシートみたいね)であった、、、んじゃ!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43

このページの先頭へ