Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 81
 不思議な声の物語 by R::あけましておめでとうございます!

Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Search this site.
Tags
Archives
Recent Comment
Others
Admin

あけましておめでとうございます!

さてさて、2011年、来てしまいましたな〜。今年はどれだけ跳ねることができるやらピョン!

いきなり本題ですよ。

前にも書いたんだけど、カラオケの点数の話しね。
機械の精度や、メーカーの特色なんかが大きくは影響してるんだけど、そんなものより「声」そのものが点数に影響を与えてるってことが分かってきたんだな〜。

非常に簡単に言うと、歌ってる声を、全部マイクに通すことができると、点数は良くなって、マイクから漏れてしまうと、その分点数は低くなるのじゃよ。

イメージにすると、ビール瓶に水道から水を入れるとするじゃない。瓶の口は一定の大きさなので、蛇口を全開にしても、入る量は比例して増えるわけじゃないってことだよね。確かに水が出るスピードが上がれば、その分だけ早く瓶に水は溜まっていくんだけど、効率や割合からすると、非常に損をしてる感じになるはずでしょ?

カラオケに置き換えると、声も大きくて声量があるな〜と、聞いてる分には思えても(実際、声は大きいはずだし、声量もあると思えてもね)機械の判定では、声量が不十分と出てたりするんだな。つまり、声の大きな人で、歌い慣れてる人は、現場の状況に合わせて、マイクを離したりしてコントロールしてるので、マイクには声の一部しか通ってないってことになるのじゃよ。

これを踏まえて、とあるカラオケスナックで、以前から知り合いの一団さんのカラオケ合戦を検証させていただきました。

このグループの中の年配の女性が、常に90点オーバーをたたき出してるんだな!
失礼ながら、歌唱力という点では、ごくごく一般の人という感じ。彼女よりも上手い歌を聴かせてくれる人も何人もいるんだけど、ことごとく80点前後止まりなわけよ。
そこで、先ほどの理屈をはめてみてよく彼女の歌を聴いてみると、まさしく声の漏れが少なく、ほぼ出してる声がそのままマイクを通ってるのがわかるんですよ。

彼女はあくまで自然に歌ってるんだけど、偶然その歌唱法を体得してたのね。

声そのものの性質、特に周波数に関しては、何Hzかとか、データを取ってるわけじゃないけど、影響は有るはずと思ってるんだな。しかし、今回、発声そのものに注目してみたら、むしろ声の通し方を覚えた方が、点数は上がるんじゃないかいな〜と思ってるんですよ。

あ、ただしこれって、歌が上手いとか、いい歌だな〜っていうのとは全然違うからね^^。
あくまでも機械ってヤツはこんな感じじゃってことね。(ちなみに彼女の歌は、素朴だけどしみじみとした味わい深い歌だってことは付け加えときます)

声の不思議は、今年も健在!首相の声やエビ◯さんの会見の声を聞くと、まだまだ突っ込みどころが(声に関してね)満載って思いました!

PS 武術の奥義の一つ「遠当て(とおあて)」という技も、声で相手を制することが入ってるんだな〜。ま、流派によって「遠当て(とおあて)」の解釈や方法が違うので、一つの参考ね。

声には力が有るのです!ということで今年も「声」に武術に(ん?いつから武術加わったんだっけ??)研鑽してまいりますので、何卒よろしくお願いします。んじゃ!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

このページの先頭へ