Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-braveheart/web/braveheart/blog/R/class/View.php on line 81
 不思議な声の物語 by R::「その街のこども」の凄さ!!4

Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Search this site.
Tags
Archives
Recent Comment
Others
Admin

「その街のこども」の凄さ!!4

「その街のこども」では、主人公二人が三宮・東遊園地へ向かうロードムービーな感じのドラマで、あまりにも自然な台詞回しと(当然ながら今の風景なので)、まるでいつも歩いている街じゃないか?とさえ思えるほど、作られてない映像に、自分も一緒に歩いてるような感覚を持たせてくれたね〜。ガード下の雰囲気。路地裏の感覚。誰にでも起こりうる出来事だけど、誰もが体験しているわけじゃない出来事。


JR尼崎駅から大阪とは反対方向の電車に乗った。背広組とリュックサック組の割合が徐々に変わっていく。
夕方のやや混雑した車内のような込み合い具合の中、窓の外の景色を眺めていた。大小いくつかの川を電車は越えていくんだけど、川を一本越えるたびに車窓からの風景は変化していく。

立花駅。バッグや紙袋など荷物の多い人たちが増えてきた。それとともに、窓の外で倒れている家の数が、少しずつ増えていく。

甲子園口駅。リュックサックを背負っていることが、むしろ当たり前の姿に思えてくる。
大きな川を越えてここまで来ると、窓の外はテレビで見ていた世界にどんどん近づいてくる。


ドラマの中では、一見たわいもない会話のようなことでも、全てが「あの日」のために語ってるように思えてくる。主人公二人は、同じ道を歩きながらも、「あの日」に対する思いが少し違うことを感じている。しかし、それは自分自身の中にある”違い”(葛藤や矛盾?)を鏡のように映しているのだとも感じているのだろう。そう、R君は思って見てたんだけどね(私見です)。


西ノ宮駅。当時、大阪側からJR神戸線に乗ると、この駅までしか来ることができなかった。ちなみに今は「西宮」と表記されているが、当時見た駅名は「西ノ宮」となっていたんだ。

駅のホームに降りる。たしか島式ホームだったかな?上り方向を見ると、夜のニュースでよく見たグランドがあった(はず。記憶違いの場合はご容赦くだされ。)ドラム缶で廃材などを燃やして暖をとっている様子が見て取れる。が、テレビで見ていた雰囲気とは少し違った。ま、まだ夕方だというせいもあるんだろうけど、中継の時より人は少なくて、ドラム缶の周りはかなり広々としてるように見えた。

駅を出る。無言の集団が改札を抜けていく。この駅より先に行くとすると、歩いてバス停まで行き、神戸側に通じている駅まで行くんだそうだ。だから、みんな同じ方向に、無言のまま、しかも一定の速度と秩序を保って歩いていく。その光景は、「川の流れように」ではなく「溶岩の流れのよう」だった。よどみなく、しかしサラサラではなく重厚に続いていくのだった。
街に色は無かった。というか、灰色のフィルターをかけているような感じに見えた。新築の家と古い家は明らかに崩れ方が違っていて、新しい家が、畑の中の標識のように立っている感じだった。

その流れの中で、ひと際大きな声で、女子高生くらいの子がしゃべっていた。急にそこだけカラーになったように。

「あんな〜、うちのおっちゃん、埋まってしもうたんよ〜」

この会話の前後でやや笑い声が聞こえてたので、きっと明るくするためにギャグ口調でしゃべってたんだろうな〜。(うわっ、すご!関西人のパワー!)と心の中で思ったが、このとき周囲の人たちは、誰一人として彼女達を非難する人はいませんでした。それは彼女の発した言葉が、真実を告げているんだと感じたんだろうと思います。バカにした口調でもなく、「私たちは生きてるんだから、がんばろう〜な〜」というメッセージが含まれているような声でしたからね。

大きい道路の手前まで歩いて、引き返すことにしました。日帰りだったのでね。
写真? 撮れなかったね。そんな雰囲気じゃなかったし。それでもあの日感じたことは、まだ体感として残ってるんよ。


「また、、、…今日は止めとくわ」
ドラマは画面から消えていったけど、まだ二人が歩いているような不思議な感覚を残したまま、エンディングテーマが流れる。この歌にもすごく力があるよね。
15年もたったのか〜と、あらためて思い起こさせてくれた「その街のこども」。そういえば、何年か前のレッスン生で、神戸で震災を体験した子がいたな〜。
「なんで役者目指してんの?」と聞くと「亡くなった友達が役者志望だったんです。」と言ってた。全部を背負うことはできないけど、少しでも亡き人を思って歩いていくっていうのは大切かな〜。(あいつ、まだやってんだろうか??)

いろんなことを考えさせてくれた「その街のこども」は凄い!未だに反響があるらしいけど、それも凄い!このドラマが凄い!と思ったRも凄い!ってか!んじゃ!!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

このページの先頭へ